サイトロンジャパンの月面観測フィルターのムーンフィルターは大きなスケールの品だ

 幕末の英雄である坂本龍馬が、土佐藩を脱藩したおりに盟友の武市半平太は『あいつは土佐に収まりきれないやつだから』といった趣旨の発言をしたという。原文では『あだたぬ奴』と言っているが、このあだたぬ奴というのは、真っ当を得た語感だ。

94315_Moon_Filter_Kit_1-25_01.JPGというのも、どうしても組織に収まりきれないタイプの人物というのはいるからだ。もちろん、本人の自覚のないうちは組織に縛り付けておくことも可能だが。それでは、ただの外れ者で、かえって害をなす場合が多い。そうではなく、外に飛び出すと、意外に回りまわって出身のところに利益をもたらしてくれるケースが多い。坂本龍馬だって、外に飛び出し、人脈を作り海援隊を組織したため、出身の土佐藩からみれば中央勢力とのパイプにもなった。明治になり、曲がりなりにも土佐藩が一定の地位を築けたのは龍馬の人脈によるところも多い。

こういったパターンはもちろん、写真業界でも散見される。例えば、直近では天体ファンのカリスマであるサイロンの中川室長のケースだ。トミーテックでボーグブランドのイメージがあった同室長だ。サイロトロンに移ったので、古巣への影響やいかにと考えていたのだが、実はサイトロンジャパンは天体製品のショップももっているところから、より広い視点でボーグを宣伝してもいる。人員が少なく大変な思いをしている雰囲気のトミーテックのボーグ担当にとっては良いサポーターになっている。また、公平な視点なので他の社の製品も良ければアピールもしてもらえる。外に出ても、別の方面からプラスになった例だ。

で、このサイトロンジャパンが、直近で販売をスタートさせたのが月面観測用のムーンフィルター(写真)である。今年は天体業界にとって天文現象の大きなものがなく、当たり年とは言えない中で、地味ながらアポロが最初に月に着いてから50周年という節目をさらに、広めて需要創出に貢献している。これは、天体製品全体にとってもプラスになることだろう。

まさに、月面観測用のムーンフィルターは縛られない大きなスケールで人気が出る品、なのだ。

しかし、本当にそうだよなぁ。組織に向かない人間というのは、確かにいる。そういう人間にとっては、無理に組織にいる必要ないのかもしれない。外に出て、海援隊を作ってもいいのではないか。
nice!(0)  コメント(0) 

新たなショーであるPAFは清々しくかつ明るい未来を感じさせた機材ショーだった

 これは当たりのショーじゃないか、横浜の日石ホールに足を踏み入れた時につくづく思った。

前回の本欄でも書いたように、フォトネクストとPAFという二つの展示会が開催された。このうち、PAF.JPGフォトネクストはいい。既に定評があるからだ。天候などのどうしようもない問題があり、来場者がこれまで目標数に届かなかったが。今回のように天候条件がよく、さらに10周年でセミナーを充実したなどの内容が良ければ、すぐに客足は増える。

注目していたというか、気になっていたのは初めての開催のPAFである。こちらは、機材に特化しており、ちょっと昔のIPPFを思い出したのだが、それ以上に新たな勢力的な企業も多数出展しており、革新的なイメージがあった。どうなるだろうかと思っていたのだ。このうち、まずフォトネクストから来るという客は期待はできないのではないか、と個人的には予想していた。なぜなら、フォトネクストをじっくり見た人ならわかると思うが。あれは、かなり濃い内容だ。仕事できたという関係者がじっくり見れば、それで疲れてしまいそうだ。そのまま向こうに流れるよりは、よりじっくりと会場にいることを選ぶはずだ。まぁ、二日間通うならよいが、仕事を休んでそんなには来れないだろう。

なので、どれだけ個々の出展企業が自力で集客するかが、PAF成功のカギを握るとみていたのだ。

だが、実際にどうだろうか。オープンした後で早めに行ったのだが、既に盛況であった。フジヤカメラも出展していた。そもそも、アルティザンアンドアーティストのような、写真関係のショーでは、ここのところ姿を見せない企業の姿もあり、しかも発売前の新ブランド品を公開していた。さらに、普段は店頭では販売していない、KANIフィルターやオムニバス社の扱い機材、一部では都内で見られるが、オリエンタルホビーのヴォータンクラフト。こういった新規商材の中に加えて、ベルボンやカールツアイス、タムロン、あるいはワイドトレードといった既存のメーカーも出展。顔ぶれに厚みを加えていた。

いずれにしても、新規の勢いのある企業と老舗の企業、これらがスペース内にうまくマッチングしていたのである。これは当たって当たり前だ。来場者数も、目標を上回った。出展社らからは次回の開催も望む声も寄せられていた。

新たな新規ショーの誕生。こういった感慨を受けたのは、まさにPAV以来であったと思う。新しい流れを作ってみる。これは重要だ。

まさに、PAFは明らかに新たな流れをはっきりさせた機材ショーだったのだ

しかし、本当にそうだよなぁ。ショーでは、ベルボンのマタさんが相変わらずに張り切っていたし、新興勢力を象徴するようなKANIの社長のセミナーも勢いを感じた。新たなことが生まれるというのは、見ていて清々しいものだ。
nice!(0)  コメント(0) 

来週のフォトネクストもPAFも恐ろしいほどに見る価値があるのだ

 来週はフォトネクストがあり、さらにPAFという新しいイベントが開催される。それぞれ、面白そうではある。だが、まぁ、ここは個人ブログなので、極めて主観的な観点からそれぞれのショーの魅力というのを語ってみたい。

パースペクティブ.JPG まずは、フォトネクストである。こちは、既に評価の定まっているショーであり安定感がある。だが、さすがに安定にアグラはかかない。今回は10周年ということもあり、副業から始め堂々と専業になったカメラマンたちのノウハウを公開するようなセミナーや、ミラーレスカメラの体験コーナーなど盛りだくさんの内容だ。その一方で、衣装屋さんの出展も増えており、ベーシックな部分をフォローしつつも様々な方面に目を配っている。だが、評価は安定しているせいか、既存の出展メーカーらも、この場で新製品や新サービスを提案する動きも目立っている。

特に注目しているのが、エグゼックという写真のネット販売システムを立ち上げて多くの顧客をつかんでいる企業だ。こちらは、もともとはIT企業だったという原点に立ち返り、ネット販売システム以外の新サービスを豊富に提案している。具体的には、さすがにIT企業らしく精度の高い顔認証システムを使った、制作側の負荷を大幅に軽減したアルバム作成サービスや、写真のクラウド納品サービスなどだ。ちなみに、ミニラボに関するサービスも提案しているが、こちらはプラザクリエイトと連携しているとのこと。プラザの大島社長といえば、もともとはベンチャーの走りのような経営者だ。エグゼックの社長もやはりIT系のベンチャーだ。革命児は革命児を引き寄せるか。。さらに、老舗の浅沼商会も負けていない。この場を活用して、なんと新ブランドをお披露目する。パースペクティブというドイツの企画の製品群だ。これまで、やや一般よりなバッグ製品を扱っていた同社が、ついに本格的なバックパックに参入するのである。これだけでも驚きだが、さらにベーシックを重んじる渋い浅沼らしく、フォトフレームをガラスではなくPET板をつかった形で提案する。一見地味だが、これは、結構革新的な動きなのだ。友禅和紙のフォトフレームも出すし、人気のアイフッテージには新シリーズを提案するし。

前々から思っていたのだが。浅沼は一見、老舗の大人しい雰囲気だが、その皮を脱ぐとベンチャー的な匂いがする。その動きに感激したので、今回はパースペクティブをまとめた独自の写真を使わせてもらう

で、もう一方のPAFだが。こちらもこちらで、ベンチャー野郎的な野心満々の若い経営者たちが集っている。前回とりあげたオムニバスの社長もそうだが。たびたび取り上げているKANIの社長などはセミナーをする。また、レオフォトなどは、プロフォトの元社長というハイスペックの人物をメンバーに加えている。どんな展示をするのか。また、滅多にショーなどには出ないアルティザン・アンド・アーティストも出展する。何を狙うのか。セミナーでは、あのイルコ先生が自身の現在の成功までの経緯をザックバランに語ってくれる。これは必見だ。

いずれにしても、どちらも是非見たいショーである。

まさに、来週のフォトネクストもPAFもどちらも驚くべき勢いがありそうな内容だ。

しかし、本当にそうだよなぁ。さすがに注目だ。おっと、本文で書き忘れてた。ベルボンのマタさんが、PAFブースに降臨する。最近では、ハードな鍛錬を重ね、さらにイケメンぶりがました彼の顔を見にくるだけでも充分に元が取れるだろう。まぁ、KANIのほうの社長もイケメンだが。。
nice!(1)  コメント(0) 

オムニバスの機材はまさに実践の場で活用できる実戦的なモノが多いのだ

 畳の上の水練などという言葉がある。実際にやらないで理論だけ考えて、それで満足気にしていることだ。もっとも、自分の水泳技術について勝手に自己満足するのは自由だし、批判はできない。自分の自由だからだ。

オムニバス④.jpgだが、これが他人に影響を及ぼすとなればどうなのだろうか。例えば、前から気になっているのが経営コンサルタントという人々だ。そうそうたる学歴、経歴の持ち主が多い。その高邁な理論は、こちらのような頭ではついていけないほどハイレベルなものが多い。だが、よくよく見ると、彼らの中にはその担当する業種の経営をしたことがない人もいる。よくそれで、実践している人々に語れると思う。が、中には、理論面での指摘を喜ぶ人もいるかもしれない。だが、根本的に、どこか違和感がある。

これは、コンサルタントの場合だけではない。ジャーナリストでも、政治について非現実的な論調で批判する場合もあるが。なんか、絵にかいた餅のようだ。昔、ある政治家が討論番組の際に、評論家は気楽でいいや、と言い放ち、その相手から激怒されたシーンを見たことがあるが。なんか、その時は政治家のほうに賛同した。ちなみに、台湾の占い師というのは、金運アップなどをよくアドバイスするようだが。そういう占い師の多くは、自分で事業を成功させた富裕層が多いらしい。自分で成功した運を呼ぶ秘訣をアドバイスする部分もあるようだ。これは、納得がいく。

そういう点では、沖縄にあるオムニバスという会社の場合は、きっちりと一貫している。何せ、経営者の西平氏は、老舗のスタジオも運営している。実際に活躍しているカメラマンなのである。そんな氏が良いと思う商材。本当に役に立つ商材を輸入し販売している。例えば、スタジオモノブロックストロボのMARS-3などは、まさに実践的な商材だ。ほかの製品も実際の撮影現場での活用にふさわしい商材である。

まさに、オムニバスの様々な機材は実践の場で活用できる実戦のための機材、なのだ。

しかし・・本当にそうだよなぁ。実は、自らも考えても汗顔の至りだ。写真店経営などしたこともないのに、写真店経営について若いころは偉そうに書いていた。恥ずかしい限りだ。やはり、実践している人間が言ったり、書いたことは尊いのだ。安酒は駄目だと決めつける前に、呑んでみたらどうなのか。一杯や二杯と言わずにいっぱいだ。少なくとも、泥酔して味など言えないくなるはずだ。。
nice!(0)  コメント(0)