御朱印帳ディスプレイフレームはご利益ライフを10倍楽しめる用品だ

 この欄でも、何度か触れているが。絶対的な価値観というのは存在しないと思う。一方が良いと思って絶対視したところで、実はそうでもないという反証はいくらでもできるのだ。

例えば、歴史上の人物を評価する場合だ。現在、大河ドラマでは徳川家康が主人公である。この家goshuinm4br_features06.jpg康、織田信長、豊臣秀吉あたりは間違いないくらいの英雄といってもいい。だが、そもそもそういった勝者が偉いのであろうか。そもそも、勝者が偉いというのは一面的な見方なのではないか。

一方、同時代人の中に、今川氏真という人物がいる。この人は歴史好きには甚だ評価が低い。だいたい、父親の今川義元でさえ、その実績の割には評価が良くない。最近になって、ようやく優れた手腕を見直す向きがあるくらいだ。だいたい、人気ある織田信長に負けたのがよくない。ましてや、その息子である。父親が遺した地盤を守れなかった無能ということになる。

だが、果たしてそうだろうか。いや、そもそも歴史上で名を残さないといけないのか。

少なくとも、今川氏真というのは、あんな激動の時代にあって寿命を全うしているのである。織田信長のように家臣に殺されたりしていない。家康はともかく、秀吉の息子の秀頼などは攻められて自決している。さらに、今川氏真は徳川幕府の下で高家の旗本として家名と子孫をきっちりと遺している。東京都杉並区には今川という地名さえも残している。なので、ある意味生き延びるという術に長けた勝利者なのではないかという見方もできるのだ。天下取り競争の英雄という価値観もひとつの価値観ならば、生き延びるという意味では勝利者とも言えないだろうか。

今川氏真の生涯をみてみると、ひとつの価値観にこだわるのは、おかしいのではないかということを改めて感じる。

ところで写真用品である。ここのところ写真業界では、フォトフレームが単なるフォト用だけではなく、様々な用途に広がっている。ポスターやCDジャケットを入れて飾ったりとか、いろいろである。そんな中で、このほどケンコー・トキナーから、なんと御朱印帳を入れるためのフレームが発売された。御朱印帳ディスプレイフレームである。台紙はスウェード調生地で紺色とエンジ色のリバーシブル仕様である。今や、御朱印帳集めはポピュラーなブームである。そんなブームを10倍楽しめるフレームである。

まさに、ケンコー・トキナーの御朱印帳ディスプレイフレームはモノの価値観を柔軟にしてご利益がありそうなフレームなのだ。

しかし、ものの価値観なんて本当に一定ではないよな。何が良くて何が悪いか。いや、正しいものはなんなのか。そんなのは無いような気がする。ただ、現実的な利益調整の一定の指針として法律が存在するのではないだろうか。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。