ユーエヌの鉄道開業150周年記念ストラップはまさに現場のファンに好かれるアイテムなのだ

 NHKの大河ドラマが大詰めである。今回のは三谷幸喜氏の脚本がいいこともあり、非常に人気である。その魅力の要因としては、脚本以外でも、いろいろな点が考えられるが。代表的な例として主人公の意外さにあるだろう。

これは、本欄でも書いたことがあるが。正直、鎌倉幕府二代執権の北条義時という人物などは、学者鉄道開業すとらっP.jpgや史学科の学生以外であれば相当な歴史好きしか知らない。それも、せいぜい北条家の支配を確立させた冷徹政治家というイメージくらいだろう。だが、そういった存在を敢えて主人公に持ってきたのだ。

だが、これが非常に重要だったのだ。なぜなら、こういう存在が本当に意味で歴史の動きを支えてきたからだ。といっても、参謀的な役割の人間が重要な存在だ、などと軽い意味で書いているのではない。その参謀役を支える目立たない現場の実務管理者の存在が肝要なのだ。

ある史上の有名人が居たとする。だが、その参謀役もスポットライトを浴びる華やかな存在だったりする。豊臣秀吉と石田三成、上杉景勝と直江兼続とか。だが、その石田三成なり直江兼続をさらに支えた現場の実務担当者がいたりする。彼らは、基本は歴史の舞台のスポットはあたらない。仮に、名が出ても、簡単に記載されているだけだ。そういう存在が、北条義時であり、それを主人公にもってきたのだ。で、ドラマでも理解できるように、そんな義時が実質的に鎌倉幕府の基礎を固めたのだ。

これは、面白い視点である。やはり、脚本家の力量でもあるのか。大したものである。

ところで、写真用品企業である。ユーエヌという用品メーカーがある。周知のように、細かい渋めの商品を開発し堅実に販売している企業だ。その開発に至る手法が手堅く、一軒、一軒のカメラ店を営業担当者が回り、地道に要望などの声を拾い上げてヒントを得て商品企画を行う。そうして生まれた商品は、申し訳ないがスポットライトを浴びるようなものではない。地味だ。だが、それこそ北条義時の存在のように、カメラによる撮影の現場実務を支えるような品なのである。

そんなユーエヌが、ちょっと趣向を変えて鉄道ファンに対して提案しだしたのが、鉄道開業150周年記念ストラップである。確かに、地味だが。だが、鉄道写真ファンに確実にヒットして支えそうだ。

まさに、ユーエヌの鉄道開業150周年ストラップは地道な現場の感想から生まれた商品、なのだ。


ところで、北条義時と言えば、大河ドラマでは過去に北条政子を主人公としたドラマ「草燃える」であの、松平健さんが演じていた。今回の小栗旬さん同様に変化する義時の姿を見事に演じられた。ただ、同じ健さんが、まさか今回のドラマでは平清盛を演じるとは思わなかった。。現場から主役格の歴史上の人物にチェンジか・・。
nice!(0)  コメント(0)