ケンコー・トキナーのサンクチュアリISリュックは世界大会でも勝てるようなコンセプトだ

 WBCが感動とともに終了したが。様々な名言が生まれた。そのうち、注目を集めていたのが。大谷翔平選手の決勝戦前のロッカールームでの声出しの場面だ。あまりにも有名になったので、繰り返さないが。要は、『これから憧れのスター選手と同じグラウンドで試合するが、彼らを憧れの対象という見方で維持していたら追い越して勝つことはできない。今日一日だけは、憧れの気持ちを捨てよう』という呼びかけだ。

この言葉は、非常に奥深い。ある意味、視点をずらしてみるということだろう。ある対象と接した際サンクチュアリバッグ.jpgに、その対象が何らかの形で強者であった場合、人は必要以上に大きな対象に見える。だが、少し視点をずらすと、意外にそうでもない対象として見えることがある。そうすることで、人はリラックスして普段通りのチカラを全力で出し切ることができるということだろう。

卑近な例で挙げよう。そろそろ入学式の季節だが、その前提となる入学試験の際に、必要以上に対象の学校の試験を強大なものに見て、冷静に対応できない場合もある。だが、これが何校か受験していて、他に行ってもいい学校に合格していたという場合はどうだろうか。意外に冷静な態度で、リラックスして受験できないだろうか。知り合いの一人は、既に早い時期に現実的な本命の学校に合格していたこともあり、高望みかなと言われた学校の試験では、一か八かで受験科目の選択を変更。それにリラックスして取り組んだという効果もあり、見事合格した。

マイナスの事例の場合も同様だ。世間では、パワハラという言葉があるが。その加害者の立場の人間は文字通りにパワーをもってハラスメントをしてくるのだ。その場合、被害者側は当然ながら立場が弱く、往々にして恐怖感を抱いたりする。だが、そこで視点をずらしたらどうだろうか。その権力側の人間でも、その権力組織から抜け出るという決心をした後で、改めて存在を見てみたらどうだろうか。世間でいうところの腹をくくるというやつか。その感覚で相手を見ると、実は単なるショボイ人間に見えたりする。ほとんど恐怖も抱かずに、自己主張をすることはできないだろうか。

この視点をずらしてみる、という心理的な動きは様々な場面で有効だと思う。

ところで、写真用品である。ケンコー・トキナーのカメラバッグ。アオスタブランドのひとつにサンクチュアリというシリーズがある。このうちのISリュックというのは、実はカメラバッグ用途以外でも、耐荷重100kg程度の椅子としても活用できるのだ。まぁ、これで寛いでリラックスということはないが、それでも椅子として十分に機能する。ということは、競争激しいカメラバッグマーケットの中で、椅子としての切り口で独自性を保つ。視点をずらした形で見えられ存在できる商材なのである。もちろん、アウトドアの椅子という中でも視点がずらされて存在することもできるのだ。

まさに、ケンコー・トキナーのサンクチュアリISリュックは世界大会でも勝てるような存在感がある、のだ。

しかし、本当にそうだよなぁ。なんでも視点をずらしてみると、かなり大したことないことを重大視していたと気づくことある。安い酒を呑んでいると、高級酒を味わえる通人に劣等感を感じてしまうのだが。考えてみれば、同じ酒呑みじゃないか。酔っぱらってしまえば同じだ!
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。