銀一のワンダードはまさに使い易さに配慮したバッグだ

 普遍化というのは大事だろう。どんな大層な技術や理念だろうが、これがされないなら絵に描いた餅だ。ファッションショーなどで、今年の最新版として華やかな衣装が披露されるが。どうみても、あんなのは着れない。だが、だいたいの今度の新作の傾向を見るものとして考えれば、納得いく。普遍化したものは別にあると言えるからだ。

0851459007436_marked.jpg憲法も25条などはプログラム規定とされており、あれ自体云々ではない。が、あそこから普遍化を展開するためのものと思うと納得いく。これは、おとぎ話でもそうだ。桃太郎も単なる勧善懲悪の逸話と捉えると全く面白くもない。だが、実は大和朝廷の征服の記録だとわかると俄然、興味が湧く。渡来人の一族で鉄器を使いこなし進んだ土木技術を持つ山城の集団の勢力拡大を恐れた大和朝廷。今のうちに滅ぼそうと、地域住民に利益を与え略奪行為をされていると嘘の訴えをさせて大義名分を獲得。山城近くの豪族に討伐を指示。豪族は家臣筋の武人の犬飼氏など3氏の軍団を引き連れ進軍した。戦後、大和朝廷は、自身の戦を正当化するために、伝承を流布させた。なんと、普遍化された話だろうか。

普遍化は素晴らしい。そういう意味では、最近になり銀一が扱い出したワンダードのバッグは素晴らしい。使いやすいロールトップなどユーザーの立場に立ったメリットが多い。デザインもタウンユース的で普遍化された。

まさに、銀一が扱うワンダードのバッグは桃太郎伝説の真実のようにリアルに機能するのだ。

しかし、全く普遍化は素晴らしい。大江山の酒呑童子の話も実は漂着した紅毛人と取り締まりに来た都の武家の戦いだと思うと納得がいく。
nice!(0)  コメント(0)